福利厚生
奨学金制度
当法人では、私達と共に医療・介護に携わっていただける人材育成のため下記の方々を奨学金制度で応援しています。
1.看護師の資格取得を目指し、看護師養成施設に就学する方
①無資格から看護師を目指す方(高校から、または社会人から看護学校等に進学する方)
②准看護師の方で看護師を目指す方(看護学校の進学コース等)
2.実務経験から、介護福祉士の資格取得を目指して、介護職員実務者研修を受講する方
3.介護技術習得・向上のため、介護職員初任者研修を受講する方
※病院・施設毎に募集状況が異なります。法人本部または、ご興味をお持ちになった病院・施設へお問い合わせください。
※当法人の奨学金は、他の奨学金と併用することが可能です。(但し、入職条件の有るものを除く)
※当法人にご勤務いただいている職員も利用可能な制度です。
1.看護師の資格取得を目指し、看護師養成施設に就学する方
①無資格から看護師を目指す方(高校から、または社会人から看護学校等に進学する方)
②准看護師の方で看護師を目指す方(看護学校の進学コース等)
2.実務経験から、介護福祉士の資格取得を目指して、介護職員実務者研修を受講する方
3.介護技術習得・向上のため、介護職員初任者研修を受講する方
※病院・施設毎に募集状況が異なります。法人本部または、ご興味をお持ちになった病院・施設へお問い合わせください。
※当法人の奨学金は、他の奨学金と併用することが可能です。(但し、入職条件の有るものを除く)
※当法人にご勤務いただいている職員も利用可能な制度です。
看護奨学生
対象者 | 看護師を目指し、看護師養成施設(大学・短大・専門学校等)に入学見込みの方または在学中の方で、卒業後に当法人の病院・施設に入職を希望される方 学年の途中からでも奨学金貸与の申し込みは可能です。 |
貸付期間 | 看護師養成施設(大学・短大・専門学校等)の就学期間 |
奨学金金額 | ①無資格から看護師を目指す方:月額 90,000円迄 ②准看護師から看護師を目指す方:月額 45,000円迄 貸付金利無し |
返済期間 | 看護師免許を取得後、当法人の病院・施設に奨学金貸与期間と同期間常勤職員として勤務することで奨学金返済免除となります。 |
利用した男性看護師の声 |
伊豆函南病院へ勤務して13年になります。看護助手から始めて、奨学金制度を使わせていただき、准看護師となりました。看護師になって初めて出勤した日に、「この病院では経験が出来ないのではなく、時間はかかるかもしれないが、さまざまな事を経験できます。ここだからこそ経験できる事も多くあります。それをどう生かすかは、あなた次第です。」と、言葉をいただきました。あれこれ悩んだりした時期もありましたが、様々な経験や先輩方と話をする中で、その言葉の意味が分かる気がしています。忙しい日々の中でも、月に3日まで(病棟都合によりますが)希望日を休めるので、地域や子供の幼稚園の行事に参加できています。終業もほぼ定時なので、子供達と過ごす時間も多くとれています。仕事と私生活をバランスよく充実できる病院で良かったと思います。 |
対象者 | 下記両方の条件に当てはまる方 ・実務経験ルートから介護福祉士を目指し、実務者研修を受講する ・研修修了後に当法人の病院・施設に正職員として勤務を希望する |
※実務経験ルート:介護の経験を積んで介護福祉士の国家試験を受験し、資格取得を目指す方法。国家試験受験資格は「介護現場での実務経験3年以上」で「実務者研修」の受講が必須。 | |
奨学金金額 | 実務者研修の実費 貸付金利無し |
返済期間 | 実務者研修を修了後、当法人の病院・施設に常勤職員として1年間勤務することで奨学金返済免除となります。 また、介護福祉士国家試験に合格の場合は、合格時の国家試験受験料と免許登録費用がお祝い金として支給されます。 |
実務者研修講座の費用の相場は様々ですが、特に法人指定の講座はありません。ご自身の予定に合わせて講座を選んで受講してください。
参考までに、資格取得の目安ですが、通信講座の場合、介護職員初任者研修を取得している方は、最短で約2ヵ月(自宅学習+通学7日間)、無資格の方は6ヵ月の期間が必要(自宅学習+通学7日間)とされています。また、所持する介護資格によっても、実務者研修の費用は異なります。
当法人にアルバイト職員として入職後、奨学金として実務者研修講座の費用を一括貸与します。
実務者研修修了後、所定の手続きを経て翌月より常勤職員として採用されます。常勤職員として当法人で1年間勤務することで奨学金の返済が免除となります。
また、介護福祉士国家試験に合格の場合は、合格時の国家試験受験料と免許登録費用がお祝い金として支給されます。
参考までに、資格取得の目安ですが、通信講座の場合、介護職員初任者研修を取得している方は、最短で約2ヵ月(自宅学習+通学7日間)、無資格の方は6ヵ月の期間が必要(自宅学習+通学7日間)とされています。また、所持する介護資格によっても、実務者研修の費用は異なります。
当法人にアルバイト職員として入職後、奨学金として実務者研修講座の費用を一括貸与します。
実務者研修修了後、所定の手続きを経て翌月より常勤職員として採用されます。常勤職員として当法人で1年間勤務することで奨学金の返済が免除となります。
また、介護福祉士国家試験に合格の場合は、合格時の国家試験受験料と免許登録費用がお祝い金として支給されます。
対象者 | 当法人で看護・介護助手として働きながら、介護技術の習得・向上を目指し、介護職員初任者研修を受講する方で、研修修了後に当法人の病院・施設に常勤職員として勤務を希望される方。 |
奨学金金額 | 介護職員初任者研修の実費 貸付金利無し |
返済期間 | 介護職員初任者研修を修了後、当法人の病院・施設に常勤職員として1年間勤務することで奨学金返済免除となります。 |
介護助手として働きながら、介護職員初任者研修を受講して資格取得を目指す方に対し、資格取得のための費用を奨学金として貸与します。本制度は高校新卒の方および応募時点において18歳以上50歳以下の方を対象とします。
介護職員初任者研修講座の費用の相場は様々ですが、特に法人指定の講座はありません。ご自身の予定に合わせて講座を選んで受講してください。参考までに、資格取得の目安は、通学講座の場合は1ヶ月から1ヶ月半、通信講座の場合は3ヶ月程度と言われています。
当法人にパート職員として入職後、奨学金として介護職員初任者研修費用の実費を一括貸与します。
研修修了後、所定の手続きを経て翌月より常勤職員として採用されます。
常勤職員として当法人で1年間勤務することで奨学金の返済が免除となります。
介護職員初任者研修講座の費用の相場は様々ですが、特に法人指定の講座はありません。ご自身の予定に合わせて講座を選んで受講してください。参考までに、資格取得の目安は、通学講座の場合は1ヶ月から1ヶ月半、通信講座の場合は3ヶ月程度と言われています。
当法人にパート職員として入職後、奨学金として介護職員初任者研修費用の実費を一括貸与します。
研修修了後、所定の手続きを経て翌月より常勤職員として採用されます。
常勤職員として当法人で1年間勤務することで奨学金の返済が免除となります。
社員寮
独身の方や遠方の方も安心して働いていただけるように社員寮を整備しています。(伊豆エリアのみ)
がん検診料の法人負担制度
健康推進による永年勤続と、充実した健康サポートによる雇用の安定を目的に「がん検診料の法人負担制度」を設けています。※対象者に条件あり
事前申請もしくは法人指定の検診方法にて検診を受ることにより法人負担で受診ができます。
事前申請もしくは法人指定の検診方法にて検診を受ることにより法人負担で受診ができます。
対象職員 | 社会保険加入者(以下の条件に合う希望者) | |
対象年齢 | 4/2~翌年4/1を年度基準として、その期間中に達する年齢 | |
対象検診及び対象年齢 | 胃がん検診・大腸がん検診 | 35歳~74歳の職員 |
子宮頸がん検診 | 20歳~74歳の偶数年齢の女性職員 | |
乳がん検診 | 40歳~74歳の偶数年齢の女性職員 | |
対象期間・補助限度額 | 上記対象年齢の4/2~翌年4/1の期間内で各検診1回 | |
①居住市町村指定医院での検診 | 検診費用全額 | |
②事業所指定の検診方法での検診 | 検診費用全額 | |
③任意の医院での検診 | 居住市町村の検診費用を上限(一部例外あり) |
※治療や検査など、保険診療にて受けた検診については対象外
当法人では、職員とそのご家族の生活や健康の向上を目的とし、会員制福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を導入しています。
全国のホテルや旅館などが格安で使用でき、東京ディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパン、キッザニアなどの有名レジャー施設の優待特典や割引などが受けられたり、その他レジャー施設やスポーツクラブから生活、介護、健康サポート、英語や簿記などビジネスに関わる資格や学習に役立つ講座まで、充実したサービスを会員料金で利用できます。
※入職から3ヵ月経過後に利用可能となります(会員資格:社会保険加入者)
※「ベネフィット・ステーション」は、株式会社ベネフィット・ワンが提供する会員制福利厚生サービスです
全国のホテルや旅館などが格安で使用でき、東京ディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパン、キッザニアなどの有名レジャー施設の優待特典や割引などが受けられたり、その他レジャー施設やスポーツクラブから生活、介護、健康サポート、英語や簿記などビジネスに関わる資格や学習に役立つ講座まで、充実したサービスを会員料金で利用できます。
※入職から3ヵ月経過後に利用可能となります(会員資格:社会保険加入者)
※「ベネフィット・ステーション」は、株式会社ベネフィット・ワンが提供する会員制福利厚生サービスです
新光会特典 | 会員価格での利用に加え、宿泊補助(1人1泊につき2,500円)、映画鑑賞券補助、有名テーマパーク補助などの特典があります。 例:映画鑑賞:会員料金からさらに300円の割引、有名テーマパーク入場券:1,000円割引 |
リゾートトラスト
リゾートトラスト株式会社が運営する会員制リゾートホテル「エクシブ」に宿泊することができます。多数のスタッフが心身のリフレッシュや家族サービスとして利用しています。
各病院事業所では、職員旅行や食事会を企画し毎年実施しています。
コミュニケーションの場として、多くの職員スタッフが参加しています。
コミュニケーションの場として、多くの職員スタッフが参加しています。
忘年会
親睦会
職員旅行
職員旅行
職員旅行
クラブ活動制度
職員間で文化・体育活動を通じて、職員間の親睦や健康増進を図る為、クラブ活動を援助しています。
ジャンルを問わず、同志を5名以上集めて申請していただき認められれば活動費が支給されます。
ジャンルを問わず、同志を5名以上集めて申請していただき認められれば活動費が支給されます。