新光会町田認定栄養ケア・ステーション
新光会町田認定栄養ケア・ステーションとは
新光会町田認定栄養ケア・ステーションは、食・栄養の専門職である日本臨床栄養代謝学会NST専門療法士の資格を持った管理栄養士が所属する、地域密着型の拠点です。地域住民の方はもちろん、医療機関、自治体、健康保険組合、民間企業、保険薬局などを対象に管理栄養士・栄養士をご紹介、用途に応じたさまざまなサービスを提供します。
こんなことで困っていたら・・・

治療食でどんな物を食べたらいいか分からない
体重が減ってきた
足がむくんだり、つったりする
塩分制限しているつもりでも成果がでない
血糖値が気になる など
管理栄養士は、食事摂取量や栄養状態のチェックをし、個々にあった食事内容などのアドバイスをします。
ホームヘルパーの治療食指導、栄養補助食品などの紹介もしております。
お気軽にご相談ください。
管理栄養士の役割
グランハート透析クリニックでは、日本臨床栄養代謝学会NST専門療法士の資格を持った管理栄養士が外来・在宅患者さんに栄養指導を行っております。
実際にどれだけの栄養が必要かは、一人ひとりで違ってきます。また、同じ患者さんでも、処方されている薬、体の状態、日常生活に必要な栄養量は変わってきます。管理栄養士は、食欲状況、食事内容、栄養状態も考慮しながら、その人に合った食事内容や食生活のアドバイスしています。
外来、在宅患者さんの栄養指導
管理栄養士は、食事摂取量や栄養状態のチェックをし、個々にあった食事内容などのアドバイスをします。栄養補助食品などの紹介もしております。お気軽にご相談ください。
栄養指導内容 | 腎臓病(透析患者も含む)、高血圧(減塩食)、糖尿病、肝臓病、胃潰瘍、貧血、膵臓病、脂質異常症、痛風、高度肥満症、てんかん、癌、低栄養、摂食嚥下障害、経管栄養 |
---|
上記の疾患のある方の栄養相談は保険が適用されます。
自宅療養中、通院困難の場合は、管理栄養士が訪問いたします。
医師、ケアマネージャー、家族、ご利用者様など、まずは当院にご相談ください。

依頼書
下記の依頼書をダウンロードし、必要事項に記載いただき当院まで提出してください。
![]() |
---|
※依頼書と診療情報提供書を合わせて提出してください。 |