スタッフメモ
コロナ対策(マスク)【2021.01.20】 NEW
コロナ対策で、不織布マスクが飛沫感染に有効と発表されました。
当施設でも不織布マスクの着用をお願い致します。

コロナ対策について【2020.12.26】
当施設でのコロナおよび感染症対策について説明したします。
①施設入り口には張り紙で説明を行っています。
②来館の皆様に正面玄関風除室での検温をお願いし、37.5℃以上の熱発の方には入館を遠慮して頂いております。
③面会制限等の情報は入り口に大きく掲示しております。
④来客用スリッパは毎回交換しております。
⑤来客の皆様に手洗い、うがいをお願いしております。(ハンドソープは自動タイプを導入しました。)
⑥事務所や廊下はビニールカーテンで仕切っており、直接飛沫が掛からないように仕切板も設置しております。
⑦定期的に換気を行っております。
⑧午前、午後にスリッパや廊下の手すりの消毒を行っております。
今後も新たな対応する時には、随時更新していきます。









クリスマス会と誕生会【2020.12.20】
クリスマス会と12月の誕生会を開催しました。
今年は日々が淡々と過ぎていき、イベントの開催も出来ずに季節を感じることが出来にくい一年でした。
クリスマス会は盛り上がって、喜んで頂けて良かったです。
12月の誕生会も同時に開催し、皆さんにお祝いしてもらい喜ばれていました。




干し柿【2020.11.15】
久しぶりの更新になります。
秋になりたくさんの柿を頂きましたので、皆さんと干し柿を作りました。

七夕飾り【2020.07.05】
七夕飾りを作成しました。
利用者の皆様、職員の願い事を短冊に書いてます。
願い事は書こうとすると、いっぱいあって迷いますね。

避難訓練【2020.07.02】
延期されていた避難訓練が行われました。
天候も雨で、三密を避けるために制限のある動きとなりましたが、実際に行うことが大切です。これからも危機感をもって行っていきたいです


薔薇が咲きました【2020.06.05】
優っくりの開設当初に植えた花、バラ、ガザニアがにきれい咲きました。
撫子も冬越しして、立派な花を咲かせています。
夏に向けて、ひまわりの植え替えも行いました。
天気が良かったので、外に出て花を見て頂きました。





新年の餅つき【2020.1.17】
新年の餅つき大会を行いました。掛け声も大きく楽しんでいただけました。
きららの子供たちも呼んで見学してもらいましたが、初めて見る餅つきにびっくりしていた様子。それを見て「かわいいね。」と皆さん笑顔でした。



クリスマス会【2019.12.19】
クリスマス会を開催しました。
お昼にはバイキングで、皆様に好きな物を選んで頂きました。
午後からは「宙の会」の皆様に、大正琴の演奏会を開いていただきました。演奏だけでなく、皆さん一緒に出来る体操を取り入れてくださったり、懐かしい曲目では手拍子したり楽しんでおられました。






秋の避難訓練【20191116】
秋の避難訓練を行いました。はしご車も来て2階と3階からの避難も職員が対象となり実施しました。消防署員もはしご車も格好いいですですが、お世話にならないように気を引き締めていきます。




